カシオ計算機株式会社

カシオ計算機の公式アカウントです。時計、電子辞書、電卓、電子楽器などをはじめとするカシオ製品のストーリーや企業活動について発信していきます。

カシオ計算機株式会社

カシオ計算機の公式アカウントです。時計、電子辞書、電卓、電子楽器などをはじめとするカシオ製品のストーリーや企業活動について発信していきます。

マガジン

  • サステナブルな取り組み

    サステナブルな取り組みに関する記事をまとめています。

  • テックブログ

    ソフトウェア開発技術や開発プロセスをテックブログとしてまとめています。

  • カシオの採用活動

    カシオの採用活動や職場環境、働く社員などについて人事部の担当者が紹介します。

  • カシオの「オモシロ時計」物語

    カシオ時計50周年を記念して、歴代のユニークな時計を紹介しています。

リンク

最近の記事

カシオの存在意義って何だろう? パーパスができるまでと、これからの話。

こんにちは、カシオnote編集部です。 突然ですが皆さん、近年多くの企業が次々と策定している「パーパス」をご存じですか? パーパスとは、「存在意義」のことです。 我々企業は何のために存在し、どんな社会を目指すのか。そんな想いが込められています。 当社も昨年11月5日にパーパスを発表しました。 当社のパーパスは、約2,000人の社員の想いをボトムアップで集約してつくられました。 プロジェクト事務局の伊藤成哉さんと興村徹さんに、策定までのお話と、今後の予定を伺いました。 任意

    • ムーミンとコラボレーションしたラベルライターが発売されます!

      こんにちは。カシオ広報部の小倉です。 カシオのラベルライター「NAME LAND i-ma」より、ムーミンとコラボレーションしたモデル「KL-SP100-MM」が1月23日に発売されます。 ■人気キャラクター「ムーミン」のラベルが作れるラベルプリンター お家の整理収納や新入学に向けてのお名前付けなど、さまざまな用途で使用できるムーミンのラベルライターを使った作例事例を紹介します。 ムーミンやスナフキンなどお気に入りのキャラクターを選んで、オリジナルのラベルを作ってみてはい

      • サステナ担当みぃがゆく!科博【鳥展】で改めて考える「鳥がいるということ」

        こんにちは。カシオのサステナ担当みぃです。2025年も、はや1ヶ月が経とうとしていますね。今年こそは継続的な運動をしたいと思っている私です💪 先日、東京・上野の国立科学博物館で開催されている特別展「鳥 ~ゲノム解析が解き明かす新しい鳥類の系統~」を見に行ってきました🐓 子どもの頃、庭に咲いている花の蜜を吸いにメジロが遊びに来てくれていたのですが、大人になった今も時折その姿を見せ和ませてくれます。黄緑色の羽根に、目の周りの白い縁取りが何ともチャーミングなメジロ。その美しさに

        • WebサービスでのTrueTypeフォント描画問題の解決方法

          はじめにこんにちは。私は辞書アプリの設計を担当しています。 今回はカシオが提供している辞書サービスで発生していた「一部の端末で文字が読みづらい」という問題を解決した時の内容です。読み進める上で幾つかの[補足]を挟みました。本題とはズレますが理解を深めるのに役立てて貰えたらと思います。 一部の環境でフォントの見栄えが悪い問題Web上で使える辞書サービスを開発していたところ、キレイに見えるはずのフォントが特定の端末で粗く表示され、読みづらいという問題に直面しました。 フォン

        マガジン

        • サステナブルな取り組み
          11本
        • テックブログ
          21本
        • カシオの採用活動
          13本
        • カシオの「オモシロ時計」物語
          11本

        記事

          カシオの電卓は今年で60周年を迎えます!

          こんにちは、カシオ広報部の奥田です。 カシオの電卓は、今年で60年という節目を迎えます。 突然ですが、皆さんはカシオ初の電卓をご存じですか? 「カシオミニ」や「カード型電卓」などを思い浮かべる方も、いるかもしれませんね。 正解は・・・ 「001」という商品で、カシオ初の電子式卓上計算機(電卓)として1965年に発売されました。 計算機を駆動させる仕組みにおいて、これまで注力してきたリレー式から電子式に舵を切るきっかけとなった商品でもあります。そんな電子時代のゼロ地点から

          カシオの電卓は今年で60周年を迎えます!

          カシ子ちゃん“ロング”インタビュー?「ふつうのにゃんこに戻ります。にゃ。」

          こんにちは、カシオ広報部のにしじゅんです。 カシオ公式Xのアイドル・スコティッシュフォールドのカシ子ちゃん(♯カシ子タイム、本名:陽毬(ひまり)ちゃん)が、飼い主の「わたし」さん(またの名をカシ子ちゃんパパ)の引退に伴い、“引退”しました。2017年11月の登場から丸7年の長きにわたり癒しを与えてくれたカシ子ちゃんに、引退について、また引退後の生活について、インタビュー(笑)してみました。 ― カシ子ちゃん、長い間お疲れさまでした!今のお気持ちを聞かせてください。 長かっ

          カシ子ちゃん“ロング”インタビュー?「ふつうのにゃんこに戻ります。にゃ。」

          新開発のタフシリコーンバンドを採用!G-SHOCK「FINE METALLIC SERIES」を着用レビュー!

          カシオは、1月に「G-SHOCK」の新製品として「FINE METALLIC SERIES」の4モデルを発売します。今回の新製品は、バンドに樹脂でありながらメタリックな質感を実現した新開発の「タフシリコーンバンド」を採用しています。 そこで、バンドの質感がポイントの「FINE METALLIC SERIES」を、着用レビューでご紹介します! 「タフシリコーンバンド」とは? しなやかで腕なじみのよいシリコーン素材を使用し、装着性を向上させています。シリコーン樹脂の表面をウレ

          新開発のタフシリコーンバンドを採用!G-SHOCK「FINE METALLIC SERIES」を着用レビュー!

          新年のご挨拶~今年もカシオnoteをよろしくお願いいたします。

          読者の皆さま、明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 カシオのnote編集部です。 昨年は(念願の)公式noteを開設し、たくさんの人に支えられながら多くの記事を読者の皆さまにお届けすることができた一年となりました。 これも、記事を読んでくださる読者の皆さまのおかけです。 いつもありがとうございます。 2025年、今年の干支は「巳(へび)」です。 今年の干支である「巳」は復活と再生・豊穣などの意味を持つそうです。脱皮をしながら成長を重ねる「巳」

          新年のご挨拶~今年もカシオnoteをよろしくお願いいたします。

          来年の手帳、もっと自分なりのアレンジを楽しむ方法をご紹介

          こんにちは、カシオnote編集部です。 早速ですが、皆さん来年の手帳はもう用意されましたか? 今年の手帳を見返したり、来年の手帳を選んで、どんな風に使おうかと思いを巡らせる時間はわくわくしますよね。近年は、スケジュール管理というだけでなく、旅行先や推し活の思い出など、ライフログとしての使い方も広がっている印象です。ただ、毎年思うのですが・・・ 手帳の使い方はセンスが問われる。(そして、センス迷子になる) 手帳の使い方をYouTubeやSNSで調べてみると、毎年センスにあ

          来年の手帳、もっと自分なりのアレンジを楽しむ方法をご紹介

          ハヤカワ新書「関数電卓がすごい」は計算で人生を変える本だった!

          こんにちは、カシオ広報部のWナベです。 今回は、関数電卓が紹介されている面白い本を紹介します。 ハヤカワ新書の「関数電卓がすごい」です。 「刀剣乱舞」などの作品で知られる有名なゲームデザイナーの芝村裕吏(しばむら・ゆうり)さんが書かれた本です。 カシオの電卓が載っていると聞いて、買ってみました。 関数電卓の本だから、難しい数学が書いてあるのかな?と思ったら、大違い。普段の生活を、計算をしてみることでとらえ直して、よりよく変える方法が書いてあったのです。 実用的な計算

          ハヤカワ新書「関数電卓がすごい」は計算で人生を変える本だった!

          なぞときのためのデザイン〜あえてわからなくする〜

          はじめに こんにちは。カシオでアプリのデザインを担当している者です。 今回は、カシオ計算機が開発したスタンプラリーアプリ「MEGURUWAY」での謎解きコンテンツ制作についてお話ししたいと思います。 本来デザインとは、ユーザーを思いやり、使いやすくするためのものですが、謎解きコンテンツでは一風変わったアプローチが求められます。 どこまで親切にするか、指示をどこまで記載しないか。 このバランスを取るために私たちは日々試行錯誤しています。 「MEGURUWAY」について

          なぞときのためのデザイン〜あえてわからなくする〜

          令和の子だって風の子だ!冬休み、何して遊ぶ?

          こんにちは、カシオが運営する自然体験メディアWILD MIND GO! GO!事務局のゆーみんです。 冬休みはクリスマスやお正月などイベントが盛りだくさんですが、ほかに何をしようかと考えると、意外と思いつかないことも多いですよね。ついテレビやスマホを見たり、ゲームをしたりと、いつもと同じような過ごし方になってしまうことも多いのではないでしょうか。 でも、寒い時期にしかできない楽しみがたくさんあるんです! そこで、冬ならではの楽しみ方をいくつかご紹介します。 「これ、良さそ

          令和の子だって風の子だ!冬休み、何して遊ぶ?

          カシオの未来を切り拓く!新規事業提案プログラム「IBP(Idea Booster Program) 」とは?

          こんにちは、カシオで開発部門に所属するナカノです。開発部門が活性化するような仕組み作りや運営を行っています。 皆さんは、日ごろ仕事をしているなかで、「いいアイディアを思いついた!」ってことってありますか? カシオでは、「こんな商品をつくってみたい!」「新しいサービスをローンチさせたい!」と熱望する社員の想いを実現するために、ボトムアップ型で事業テーマを後押しする人材育成プログラム「IBP(Idea Booster Program)」を、2020年からスタートしました。

          カシオの未来を切り拓く!新規事業提案プログラム「IBP(Idea Booster Program) 」とは?

          数学大国・インドで販売数量No.1の電卓は日本ブランドのカシオ

          こんにちは、カシオの海外広報担当のあゆこです。 カシオの海外事情を皆さんにご紹介してまいります。初回はインドです。 12月22日はインドの「数学の日」インドと言えば、国民の多くが2桁の掛け算を暗算できたり、優秀な科学者やエンジニアを数多く輩出したりと、「数学大国」のイメージがありますよね。 そんな数学大国・インドでは、2012年に12月22日が「国民数学の日」として制定されました。インドが生んだ天才数学者・ラマヌジャン(1887-1920年)の誕生日にちなんでいるそうです。

          数学大国・インドで販売数量No.1の電卓は日本ブランドのカシオ

          クリスマス限定のペアウオッチ「Gプレゼンツラバーズコレクション」を知っていますか?

          こんにちは、カシオnote編集部です。 来週は、いよいよクリスマスがやってきますね🎄 大切な人への贈り物は、もう決めましたか? G-SHOCKでも、クリスマスプレゼントにおすすめの冬限定のペアモデル「Gプレゼンツラバーズコレクション」を毎年発売しているのをご存知でしょうか? G-SHOCKとBABY-Gのセットで、年ごとに異なるテーマやメッセージを込めたデザインのペアウオッチとして、1996年から続くG-SHOCKの中でもロングセラー&定番の限定コレクションです。 今回

          クリスマス限定のペアウオッチ「Gプレゼンツラバーズコレクション」を知っていますか?

          カシオ広報の新入社員ブログVol.4  初出張!inカシオワールドオープンゴルフトーナメント

          こんにちは、Y男です。 最近一段と冷え込んできて、朝布団から出るのに数週間前と比べて2倍は時間がかかっています。 この度、社会人になって初めての出張で、高知県で行われた第43回「カシオワールドオープン ゴルフトーナメント」に行ってきました。高知は、大学時代に四国へ旅行した時に訪れることができず残念に思っていたので、初めて行くことができてラッキーでした。しかし、急遽決まった出張で、しかも初めて行く場所での仕事をうまく進められるのかとても不安でした。 高知龍馬空港へは、羽田空

          カシオ広報の新入社員ブログVol.4  初出張!inカシオワールドオープンゴルフトーナメント