見出し画像

カシオの新入社員研修をお届けします!~ビジネスマナーからワークショップまで盛りだくさん~

こんにちは!カシオ新入社員のみっつです。
今年カシオに新卒で入社し、4月末に人事部に配属となりました。

今回のnoteでは、新入社員目線で新入社員研修の様子をレポートしていけたらと思います!
その前に、簡単な自己紹介をさせていただきますね😊

【自己紹介】
 名前    みっつ
 出身    静岡県
 趣味    音楽鑑賞、カフェ巡り、
       ライブに行くこと(アイドルもバンドも好きです!)
 マイブーム 観葉植物のお世話
 今年の目標 一人旅行をする 

人事部に配属されてから約4か月がたちました!(あっという間ですね…)
社会人になってから、時間の流れがより早くなったように感じるのは私だけでしょうか?

そんな今は、周りの方々に優しくご指導いただきながら吸収の日々を過ごしています。毎日新たな発見の連続で、昨日の自分よりできることが増えていく感覚が新鮮で嬉しいです!
カシオの一員として活躍できるようにこれからも頑張っていきます🌱

OJTとして指導してくださっている先輩のKさんです!

新入社員研修レポート

さて、ここからが本題の新入社員研修レポートです!
4月には、全体研修が3週間にわたって行われました。

社内各部門の講話を聞くことで、各部門の役割や部門同士の繋がりを理解したり、ビジネスマナー研修で電話の受け答えや名刺交換を練習したり・・・
3週間のプログラムで実施したことは実にさまざま!
(※研修内容は年度によって異なります)

座学に加え、グループワークやロールプレイングもあり、同期とコミュニケーションを取りながら研修に取り組みました。

研修の主な内容を3つに分けてご紹介していきますね📝

(1)会社理解

会社理解の一環として、会長や社長、役員の方々、各部門による講話があり、カシオの目指す姿や、それぞれの部門の役割を理解することができました!
中でも、「モノの流れ」として、商品の開発から生産、営業活動、お客さまの手に渡るまでの説明を聞き、部門同士の繋がりを理解することができ、点と点が線で繋がる感覚がありました。

配属後の今、数ある部門の方のお話を聞き、学ぶことができる機会は中々ないのでは・・・?と感じています。
各部門の取り組みや、今後の戦略を学べるとても貴重な機会でした✨

(2)ビジネスマナー

外部講師の方をお招きして行われた研修では、学生と社会人との違いから始まり、電話応対のマナーや名刺交換のやり方、敬語の使い方などを学びました。

私は、学生時代のアルバイトでしか電話応対をしたことがなかったので、ビジネスシーンで使う言葉がすぐに出てこなかったり、相手の会社名や名前を聞き取れなかったりしてしまい、電話応対の練習には苦戦しました💦

他にも、相手の話や、起こった出来事を要約して報告する練習を行ったり、社会人として必要な考え方を学んだりしました。

ループごとに行った電話応対のロールプレイングの様子

(3)創造力向上ワークショップ

ユーザー視点の考え方を身に着ける「実践型創造研修」の一環として行われたこのワークショップでは、チームに分かれてテーマに合わせた解決策を考え提案しました。
(※本研修のみ4月~6月にかけて全3回で実施)

テーマは通勤のお悩みや旅行でのお悩み、食生活でのお悩みなど…身近なものばかり💡

解決策を提案するにあたり、チーム内でとにかく多くのアイデアを出す必要がありました。

私は「こんなアイデアを言っても実現できないよな・・・」「みんなの前で発表するほどの内容でもないか」と考えてしまい、気軽にアイデアを出すことに苦手意識を持っていました。
しかし、どんなに小さな意見でも、チームメンバーの意見と組み合わせることで新たなアイデアが生まれたことを体験し、「小さな意見でも無駄ではないんだ!」と気づくことができました😊✨

アイデア出しに使用した模造紙がこちら

アイデアの書かれた付箋で模造紙が埋まっていく様子を見て、達成感も得られました!コミュニケーションを重ねていくことで、チームメンバーとの仲も深まりましたよ😊
グループワークを通して、チーム内での自分の役割を理解することや相手の意見を尊重すること、得意なことや不得意なことをチーム内でカバーしあうことの大切さを学びました。

4月のワークショップでの発表の様子
チームメンバーと、ファシリテーターとしてチームをサポートしてくださった先輩で記念撮影!

さいごに

今回の記事では、新入社員研修の様子をレポートしました。
バラエティに富んだ研修内容や、研修中の様子が少しでもお伝えできていたら嬉しいです!

配属前の導入研修は終わりましたが、年間研修として定期的に研修があるので、知識を身に着けていけるようにこれからも頑張ります!

【カシオの人事部によるnote記事はこちら】

【カシオの人材育成についてはこちら】