見出し画像

ビジネスパーソン必須!?「サステナ経営検定3級」を受けてみた!

はじめまして!カシオで「いが兄」の弟子として、サステナ活動に取り組む「みぃ」です。
「みぃ」という名前は、その昔髪の毛をおだんご頭にしていた頃、かの有名な妖精ムー〇ンに登場する小さな女の子に似ているということで、当時呼ばれていたあだ名からつけました。皆さんにも親しんで呼んでいただけるとうれしいです。
さて先日、自己の成長の為「サステナ経営検定3級」を受験してきましたので、その記録をお届けします!


自己紹介👧

まずは、今回初投稿となるため少々お時間をいただき自己紹介を…。
私は、1年前に営業部門からサステナビリティを担当する部署に異動してきました。
営業部では、中小企業で働くお客さまが抱える課題を、カシオのシステムを使っていただくことでいかに改善していけるか、運用提案や操作説明・導入後のお問合せ対応まで、お客様のサポート業務全般を担当していました。ありきたりな表現ですが、お客様からいただく「ありがとう」という言葉は本当に魔法の言葉で、幾度となく心突き動かされ、そして救われました。製品技術だけでなく、お客さまサポートでもカシオのファンになっていただきたい!そんなことを思いながらチームの育成にも励んでいました。

サステナ活動に取り組むようになったきっかけ🌱

そんな私が、なぜカシオのサステナ担当に?それは数年前、久しぶりに帰省した実家でくつろいでいた時に、小学生の甥っ子から投げかけられた質問でした。
 
甥 「ねぇみぃちゃん。みぃちゃんの会社はさー、SDGs何やりよるとー?」(注:九州弁)
私 「へっ?みぃの会社のSDGs・・・?(しばし流れる沈黙)みぃの会社は…G-SHOCKっていう時計を作ってる会社だよー。」
甥 「えっ!みぃちゃんの会社G-SHOCK作りよると?すごーい!」
 
・・・と、SDGsの質問を軽やかに(?)かわし、時計の話題へ…小学生でも知るG-SHOCKのブランド力に感謝しつつ、会社の取り組みについて回答できなかった自分を反省しました。
 
当時の私は、自身の担当業務で精一杯。会社がどんなSDGsに取り組んでいるか?など考えたこともありませんでした。でもそれをきっかけに、サステナビリティを始めとした社内の活動記事によく目を通すようになり、自社の事業を通じてどのように社会に貢献していけるか?俯瞰的な視点から考え続けていきたいと思うようになりました。
一人、また一人と自分の背丈を超えて成長していく甥っ子たちの未来を想いながら、現在の活動に至ります。

サステナ経営検定3級とは?📚

さて、前置きが長くなってしまいすみません!ここからが本題です。サステナ経営検定3級とは、サステナビリティとは何ぞや!?という基本からSDGsの成り立ち、そして「気候変動」「貧困問題」「LGBTQ」などニュースでよく耳にする言葉を学びながら、企業が社会から求められる役割について理解を深めていく資格です。

【試験概要】
実施回数:年2回
試験時間/出題数/問題形式:70分/40問/選択式
合格基準:正答率80%以上(40点満点中32点以上)

ちなみに、自宅でオンライン受験ができるので、「当日試験会場に遅れたらどうしよう!」なんてお悩みとは無縁です。また試験時間も短く選択式なので、比較的挑戦しやすい試験だと思います。私は、「これは受験するしかないでしょ!」と思い受験しました。(会社として強制ではありません。)

勉強方法と受験当日💻

先程、「挑戦しやすい試験」と記載しましたが、前述のとおり合格するには80%の正答率が必要なので、試験対策は必要です。私は、下記の流れで勉強しました。(1ヶ月半~2ヶ月程度)
①   まずは前回の過去問に挑戦(試験問題の傾向を把握)
②   ①を頭に入れながらテキスト1回目を読む
③   2回前の過去問に挑戦
④   ①③を頭に入れながらテキスト2回目を読む
⑤   3回前の過去問に挑戦

休日の勉強のお供① 大好物のドーナツ🍩
勉強のお供② ご褒美なしでは勉強できないワタシ

3級テキストの良い所として、「通勤電車でも読みやすいサイズ」といった面と、ニュースで話題になっている言葉も出てくるので、「テキスト自体が読み物として読みやすい」といった面があります。(もちろん、ややこしや~の内容もありますが)
その為、しっかりテキストを読んで過去問に取り組んでおけば、合格はし易いと思います。

※ちなみに、直近の過去問は検定事務局の「お知らせ」からダウンロードできますが、それより前の過去問は事務局に申込が必要です!
 
また今回、初めて自宅でオンライン受験というのを経験したのですが、直前までしっかり朝ごはんが食べられる+いつもと同じ環境で受験ができるので、私にとっては落ち着けて良いなと感じました。(試験会場って、周りの人が賢そうに見えて緊張するのです…)
ただ、カメラでの本人確認や試験の解答方法などの案内が事前に事務局から届くので、必ずそちらは前日までに確認をしておくようにしましょう。当日は、PCで試験問題以外のウィンドウが開いていると検知されるので、注意が必要です!

結果報告!💮

受験から1ヶ月程たった頃、検定事務局のHPに合格者が表示され、めでたく合格することができました!
(よかったー!落ちていたら師匠のいが兄になんと言われるか…というのは冗談です。笑)

感想💡

テキスト表紙に、「ビジネスパーソン必須の入門書」と記載がありますが(バナー画像参照)これは大げさではなく「ほんとにその通りー!」と思いました。(注:決して検定事務局の回し者ではありません。)
なぜなら、私はこれを「営業部に所属している時に勉強しておきたかった!」と思ったからです。テキストを読み進めていくと、ニュースで話題になっている出来事に対し、世界や日本でこういう動きがあるのなら、じゃあカシオはどうだろう?そしてこれからどんなことができるだろう?と、自然と自社に照らし合わせて考えるため、自社への理解が深まります。
そして自社理解が深まると、それを自信をもってお客様にも伝えることができます。さらに、お取引をするお客様(法人でも個人でも)がどんな取り組みをされているか?どんなことを大切にされているか?という視点で考えると、お客様とのコミュニケーションの話題も無限大に広がっていくなーとワクワクしました。
受験する・しないは別として、SDGsを学生時代に勉強しなかった世代こそ読むべきテキストだと思いました。

あとがき🏄

今回、テキストにある「海洋プラスチックごみ問題」という単元を勉強していたときに、私はふと以前お世話になったお客さまのことを思い出しました。

「海が好きでね。休日はサーフィンをやってるの。」

と、こんがり焼けた肌に爽やかな笑顔で趣味を教えてくださったお客さま。
その時は、「かっこいいですねー」と波乗りをする素敵な姿を想像する会話しかできなかった記憶があります。でも今の自分なら、お客様がずっとサーフィンを楽しんでいただけるように、プラスチックごみの話題についてもお話ししてみたいなと思いました。
 
今回の勉強を経て、サステナブルな活動の第一歩は、「他者を想う気持ち」から始まるのだと改めて実感したみぃでした。
 
次回、サステナ担当2年目として更なる成長を目指して!
みぃが「サステナ経営検定2級」にもチャレンジします💪


カシオはモノづくりを担っている企業として、プラスチックごみの削減にも積極的に取り組んでいます!よろしければご覧ください。


この記事が参加している募集